こんにちは☺
いきなりですが、転職を考えたことはありますか?
今の時代、転職について少しでも考えている方は多いのではないかと思いますが、
私自身、数年前までは転職するなんて考えていませんでしたが、新卒入社してから約4年間勤めた会社を退職する決意をし、転職しました
転職を目指すきっかけは人それぞれ、理由も沢山あると思います
私が転職を決意した理由も一つではなく、いろいろなきっかけが重なり転職を決意しましたが、
一言でまとめると、「将来への不安」でした
退職を考えたきっかけ
前の会社では、1年間で達成したい目標を設定し、その目標への過程や達成度が人事評価となっていました
会社にどのような貢献をしていきたいのだろう、貢献するためにはどんな目標を立てて、どんなスキルが必要で、具体的にどのような知識・経験を積んでスキルアップしていけばいいのだろう・・・
考えても考えても自分の達成したい目標、なりたい姿が思い浮かびませんでした
1年後、5年後、10年後・・・
同じ会社で勤務することを考えたとき、このままでいいのかな・・・と思いました
感じたギャップや不安
給料は悪くはないものの、今後伸びていく業界ではない点と、経営層の方々のハラスメント行為、経営方針から会社自体に不安を感じていました
また、平日出勤/土日休みだったのですが、残業が多く、平日は家に帰ってお風呂に入って就寝
土曜日は疲れて半日~丸一日寝て過ごしてしまうような状況でした
何のために働いているのか・・・この生活を続けるのか・・・と日常生活にも不安を感じました
続けていたら、役職の変化や昇給もあったかもしれません
ですが、仕事内容や職場環境、プライベートを考えたとき、
浮かんだのは「いやだな」「どうしよう・・・」というマイナスなイメージでした
退職を決断するまでの葛藤
不安やギャップを感じつつ、直ぐには転職を決断できないでいました
モヤモヤを抱えつつ、生活をしていくためにも働かなくてはという思いや、転職活動にかかる時間を考えたとき、重い腰を上げられずにいました
考えれば考えるほど転職が遠のいてしまい、しんどい状況で働く時間だけが過ぎていきました
最終的に退職を決めた理由
私は転職を考えてから実際に転職活動を決心し行動し始めるまで、約1年ほどかかってしまいました
モヤモヤがたくさんあった中で最終的に転職を決めたのは、
抱いた「将来への不安」がどうやって解消出来るのか考えたとき、転職をすることが私の中で答えとなったためです
「安定を捨てて本当にいいのか?」「ただの逃げなのでは?」と考えたことも何度もあります
しかし、それ以上に会社の現状や職場環境、プライベートを振り返ったとき、よぎるのは「つらい」「もういやだ」などマイナスな言葉だけでした
そして何よりも転職の支えになってくれたのは両親です
仕事の現状や自分の気持ちをすべて話すと、「いつでも辞めていいんだよ」と言ってくれました
転職に対して強く肯定したり否定するわけではなく、「自分の意思や気持ちを尊重して」というような言葉が、背中を一押ししてくれました
最後に
もし今の働き方に悩んでいるなら、まずは自分の気持ちと素直に向き合ってみてください
そして自分の気持ちを自分の中だけにとどめるだけでなく、家族・友人・先輩など信頼している人に状況も合わせて話し、客観的な意見を聞くのが個人的におすすめです
転職活動は時間やお金もかかるし、精神的にも大変な思いをすることもあると思いますが、人生は一度きりです!
悩んでいる方が後悔のない選択が出来ますように★
ご覧頂きありがとうございました♡
コメント